|
|
 |
|
AZUSA
受賞暦:(第3回アスキー漫画大賞準入選)
連載:「私のいる風景」(2004.1-3)
シリーズ連載:なし
読み切り:なし
コメント:
金平守人がたまに描くシリアス漫画の1つのためにつくったペンネーム。絵柄や巻末にあるやらでかなりばればれだった気がします。自分でもネタにしてたし。(2006.02.02)
|
 |
|
|
 |
|
秋山晟
受賞暦:なし
連載:「イシュタル」(1997.6-8)
シリーズ連載:なし
読み切り:なし
コメント:
アフタヌーン出の寡作漫画家。
淡々とした絵柄で、山の女神に保護された老人たちが住む村に青年が迷い込むことで起きた悲劇が集中連載されました。表紙のミニカットが当時としては目立っていたりとそれなりに大きな扱いでしたが、その後ビームでの掲載はありません。(2006.04.09)
|
 |
|
|
 |
|
朝倉世界一
受賞歴:なし
連載:「デボネア・ドライブ」(2007.10-)
シリーズ連載:なし
読み切り:「女社長の日々」(2006.5)「ターナーさんありがとう」(2006.12)「Nyanderful」(2007.6)
コメント:
|
 |
|
|
 |
|
あすなひろし
受賞暦:なし
連載:なし
シリーズ連載:なし
読み切り:「さりげないあした」(2004.5)「幻のローズマリィ」(2004.6)「スウと、いう名の童話」(2008.4)
コメント:
|
 |
|
|
 |
|
甘木
受賞暦:なし
連載:なし
シリーズ連載:なし
読み切り:「百間先生(註・間は門構えに月)」(2003.2)
コメント:
先月まで肉柱ミゲル氏が『森のティンポック』を描いていた読者ページ4コマ枠に突然登場し、内田百閧Sコマ1本で消えた謎の漫画家。
ま、代原であることは百も承知なんですが、いったい誰が描いたのやら…?(2006.02.27)
|
 |
|
|
 |
|
荒井国夫
受賞暦:なし
連載:「近代物怪録鬼姫様」(1997.5、1997.10-98.4)
シリーズ連載:
読み切り:なし
コメント:
|
 |
|
|
 |
|
新井英樹
受賞暦:なし
連載:「SCATTER」(2009.9-)
シリーズ連載:
読み切り:なし
コメント:
|
|
|
|
|
|
新井ヒロシ
受賞暦:不明
連載:くるぶし武勇伝(1996.2-3、7、10-11、1997.1+)
シリーズ連載:
読み切り:「(プレゼント漫画)」(1997.2)
コメント:
下品系おっさん漫画家。全身タイツのような格好をした汚げなおっさんは、実は踝流武術の使い手だったので色々他流試合をしたり弟子を取ったり修行させたりという謎漫画を連載。
多分分類するとしたらギャグ漫画になるんでしょうが、とりあえず濃いというより汚い絵柄といい、直接的な下品描写といい全ページえらい事になっていました。最後の締めとして歌が入るのですが、またこれが「いい気持ちになったおっさんがアドリブで夜道を歌って帰る」ような感じでもう。
でも初期のビームにあった「あくまでサブカルやアニメ系ではないバカ騒ぎ」なのりを体現している感じがして、当時そんなに嫌いじゃなかったです。個人的には『しょうばやし・F・としお』と『鮪オーケストラ』の間ぐらいの感じでしょうか。誰もわからない気もするけど。みんな消えちゃったけど。
なお、連載中ににペンネームが『くるぶし卍佐助』にパワーアップしています。(2007.04.21)
|
 |
|
|
 |
|
亜來正雪
受賞暦:なし
連載:
シリーズ連載:
読み切り:なし
増刊:「幽霊学級長」(2006.10[Fellows!vol.1])
コメント:
|
|
|
|
|
|
有口かし
受賞暦:第7回アスキー漫画大賞奨励賞(1997)
連載:なし
シリーズ連載:なし
読み切り:「はっさくさん」(1998.1)
コメント:
アスキー漫画大賞受賞作が掲載されました。絵柄内容ともにサブカルな感じのする4コマでした。
結局ビームでの掲載はこれ1本となりましたが、どこか他のサブカル誌やミニコミ誌あたりで名前を変えて描いているんじゃないかという気もします。(2006.03.29) |
 |
|
|
 |
|
石田走
受賞暦:なし
連載:「ヴァンパイアハンター」(1995.12-1996.3)「ファイティングバイパーズ」(1996.6-1997.9)
シリーズ連載:なし
読み切り:なし
コメント:
初期のビームでゲームのコミカライズを担当していた作家さんです。ビームの連載といいその前のアスキーコミックで連載していた「プリンセス・ミネルバ」といい、トーンワークやらボディーラインやら過剰なまでの絵柄を見るとあの時代が思い出されてきます。
ビームがメディアミックス(この単語も懐かしい響きだ)路線から離れるにしたがって疎遠になっていますが、オリジナルの話を一度誌上で読んでみたいような。でも今のビームだと難しいかな。(2006.09.03)
|
 |
 |
   |
 |
|
あ行へ戻る |
|
|
|
|