木崎ひろすけ
受賞暦:なし
連載:「少女・ネム」(1996.5-1997.2)
シリーズ連載:なし
読み切り:なし
コメント:

きなみなみ
受賞暦:第5回アスキー漫画大賞佳作(1997)、第6回アスキー漫画大賞佳作(1997)
連載:なし
シリーズ連載:「(募集カット)」(1997.11-2006.5)
読み切り:「15の夏のむこうがわ」(1998.4)「走れ走馬灯!!」(2004.5)「カエル」(2004.7)「メランコリィ」(2005.3)「いばしょのない場所」(2006.1)
コメント:

季札圭太
受賞暦:なし
連載:なし
シリーズ連載:「ぬるみちゃん」(1996.1、.10)
読み切り:なし
コメント:
 コミックビームごく初期の作家。捨てられたり壊れたりして流れてきたものが生き返る下水を舞台に、そこにすむ女の子とその仲間たち(くまのぬいぐるみの「パパ」など)によるギャグ漫画が2本掲載されました。なにぶん下水が舞台なのでまあ下に走る面もありましたが、女の子もかわいくかけていたし(SUEZENみたいな猫目だったような)、話も短いページでよくまとまった感じで管理人としては結構お気に入りでした。
 が、その後は音沙汰無し。自画像などからは後のゆうひらゆきのり氏だと思われますが、いずれにせよ不遇な印象があります。(2007.02.05)

久慈光久
受賞暦:なし
連載:
シリーズ連載:
読み切り:なし
増刊:「千草峠の風」(2006.10[Fellows!vol.1])
コメント:
久寿川なるお
受賞暦:なし
連載:なし
シリーズ連載:なし
読み切り:「鉄ヲタ少女」(2009.2、9)
コメント:

熊鹿るり
受賞暦:第20回ビーム漫画大賞佳作(2005)、第6回エンタメ大賞入賞(2005)
連載:なし
シリーズ連載:なし
読み切り:「母さんロックで泣く。」(2005.11)「ヒヨラ」(2006.4)「天空の騎士」(2007.2)「ウオノメの恋」(2007.8)「新井さんを見つめて」(2008.3)「秘密のともだち」(2009.5)
コメント:

クリストフ・クリタ
受賞暦:なし
連載:なし
シリーズ連載:「アヴァンチュリエ」(2007.2-5、2008.3-)
読み切り:「BLOODY MONDAY」(2004.12)「おもちゃのマーチ」(2005.9)
コメント:

くるぶし卍佐助
受賞暦:なし
連載:「くるぶし武勇伝」(+1997.3、6、8-1998.9)
シリーズ連載:「(プレゼント漫画)」(1997.7)
読み切り:なし
コメント:
 下品ギャグ漫画「くるぶし武勇伝」を連載していた新井ヒロシがさらに割り切ったペンネームに変更したのがこの名前。内容はちっとも変わらずそのまま連載を終えることになったのですが、舞台はさらに巻末文章ページへと移るのでした。(2007.04.21)

小池桂一
受賞暦:なし
連載:「ウルトラヘブン」(1998.10-1999.1)「ウルトラヘブン(新章)」(2001.7-2002.3、2004.5-11、2005.2)「ウルトラヘブン(第3部)」(2009.1-7、10-)
シリーズ連載:なし
読み切り:「空路」(1996.10)
コメント:

か行へ戻る