|
|
 |
|
山波千紘
受賞暦:なし
連載:なし
シリーズ連載:なし
読み切り:「熱湯!!お茶汲み1番!」(1997.11)
コメント:
ガロで描いていた作家さんですが、1度だけビームで読み切りを載せています。内容はOLの対決という何というかベタなギャグで、漫画としてのインパクトに少し欠けていた感がありました。むしろ『なぜいきなりこんな漫画が掲載?』という唐突感の方が大きかった思い出があります。(2006.03.29)
|
 |
|
 |
|
|
山本貴嗣
受賞暦:なし
連載:「METAL MAXモモ」(1995.12-1996.3)
シリーズ連載:なし
読み切り:なし
コメント:
|
 |
|
|
 |
|
山本健太郎
受賞暦:不明
連載:なし
シリーズ連載:「ファイトじじいクラブ」(2009.5-)
読み切り:「空の下の人々」(2006.6)「人になる」(2007.1)「目童君は幸せ」(2007.12)「シショーカムバック」(2009.3)
コメント: |
|
|
|
|
|
梁慶一(ヤン・ギョンイル)
受賞暦:なし
連載:「死霊狩り(作・平井和正)」(1998.7-2001.1)
シリーズ連載:なし
読み切り:なし
コメント:
コミックビーム韓国作家作戦第1弾。
平井和正氏というビックネームを原作とし、また前号での連載発表で作家を匿名にするなどかなり大々的に始まった連載でした。もちろん梁氏の作画も原作の世界にふさわしい迫力を持っていました。
連載は惜しまれつつ中止しましたが、これは原作の平井氏とのトラブルによるものという噂です。ただ、連載においてはやはり言語の違いがあり対応に苦労したようです。
その後梁氏はサンデーGXで『新暗行御史』を連載、日韓共同でのアニメ化など話題となりました。
ところで、残念ながら梁氏や後の林光黙氏といった韓国作家を紹介するというビームの試みは、今もそうですし、連載当時でもほとんど世間で話題になりませんでした。タイミングが(21世紀初頭に確かにあったはずの)日韓友好の流れと少しずれていた気もしますし、ビームという雑誌が悲しいかな漫画界全体を見たときにマイナーすぎて話題に出来なかったということなのかもしれません。また、同時期に話題となった海外へのマンガ進出とちがって、マンガ文化の再輸入というのは全体の流れを扱う際に利用しにくい内容だったのかもしれません。しかし、日韓関係が良好といえない現在のような状況でこそ、日韓マンガ交流の架け橋となったはずのビームでの一連の連載に関して、先駆的な試みとしての再評価をもう少しぐらいしても良いのではないでしょうか。(2006.02.27)
|
 |
|
|
 |
|
湯浅ヒトシ
受賞暦:なし
連載:なし
シリーズ連載:なし
読み切り:「剣姫」(2006.4)
増刊:「剣姫」(2006.10[Fellows!vol2])
コメント:
|
 |
|
|
 |
|
ユウジロー
受賞暦:不明
連載:「ユウジローのブライダルキック」(1995.12-1999.10)
シリーズ連載:なし
読み切り:なし
コメント:
|
 |
|
|
 |
|
ゆうひらゆきのり
受賞暦:不明
連載:なし
シリーズ連載:なし
読み切り:「ときめき・カップル」(1998.12)
コメント:
だいぶ前に作品掲載歴があるとの柱の記述や自画像からは、かつての季札圭太氏ではないかと思われます。となると2年ぶりの登場となるわけですが、描線が太くなるなど絵柄もだいぶ変わってしまっていました。別人だったらどうしましょう。まあ該当する作家は他にいないようです。
お話は「恋は盲目」状態の彼女の前で彼氏が色々と悪いことをしまくるというなかなかブラックなものでしたが、それよりもむしろ巻末目次に載った、
「言いたいことは山ほどありますよ。ホント、山ほど…。」
という作者コメントに、なんかしらを感じざるを得ないといいますか。しかもその後また音沙汰無しです。(2007.02.05)
その後web拍手からの情報提供を元に、『柚平幸紀』名義で旅漫画あたりで活躍し現在男性向けアジア情報誌「G-DIARY」で活躍中なのを確認。おおー、ネットワーク。唐沢なをき氏の元アシスタントだったんですね。(2010.10.24)
|
 |
|
|
 |
|
有川祐
受賞暦:なし
連載:「彼女とデート」(1999.10-2000.5)
シリーズ連載:なし
読み切り:なし
コメント:
|
 |
|
|
 |
|
横山賢治
受賞暦:なし
連載:「ROADS」(1995.12、1996.3-7)
シリーズ連載:なし
読み切り:なし
コメント:
|
 |
|
|
 |
|
吉田戦車
受賞暦:なし
連載:「父ボンボン」(1996.5-12)「象の怒り」(2001.5-2002.3)「武侠さるかに合戦」(2002.9-2003.12)「宇宙巨人アムンゼン」(2007.2.4-7)「民話ボンボン」(2008.9-)
シリーズ連載:なし
読み切り:「ひどいじゃないか兄さん」(2000.3)
コメント:
|
 |
 |
  |
 |
|
よしの〜ん(よしのーん)
受賞暦:なし
連載:なし
シリーズ連載:「よしの〜んの『ダビスタ96講座』」(1996.4-5)
読み切り:なし
コメント:
90年代後半、ダジャレを駆使した漫画を細かに連載していた印象があります。ビームでは1996年3月15日に発売となったダビスタ96の宣伝用漫画を2週に渡って掲載。(2006.09.24) |
|
|
|
|
|
や行へ戻る |
|
|
|
|